今ココと共感的視点

〜ちにはたらけば角が立つ 情にさおさせば流される とかくこの世は住みにくい〜 夏目漱石

こんにちは

この始まり草枕

なんかすごくいいんですね

ある男の著者平野啓一郎の動画で

文学は何のためになるのか??だったか

そんな題目を拝観し最初

この世界はいい事が悪く言われたり

美しいことがよくないみたいな評価があったり

そんな感覚が分かり辛く

正気を保つために文学を読むと言っていました。

私一般庶民的な私からすると

わかるー

と少しの共感はあるのですが

その逆の感覚の方で生きているように思います。

この動画では色々な平野氏の考え方に触れられて

総論

楽しかった!

著者の世界観からの視点を共有できることは小説を読んでいて

得られる快感

それからの世界の見方が少し変わってくることもあるかなと思います。

自分のことを伝える際に

そのことがだいぶ役に立って

この人物だったらこう考えるとか

自分の感性に触れるのには文学が私には心地いい

人にはさまざまな美しい感性があります。

関連記事

  1. 前ノ先

  2. 今を生きる

  3. 美しくなる意味

  4. えんにある

  5. ころもがえ

  6. 運命は髪で変える

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。