〜咲〜
こんにちは
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。
現代語訳
春は、明け方。だんだんにはっきりしていく山の稜線に近い空が、少し明るくなって、紫がかった雲が、横に細長くかかっている(明け方)。
枕草子ですね
一言で言えば
春は朝がいいね!かな
春は寒さが緩んで気持ちも少し前向きになってくる頃
冬のうちに蒔いた種は芽が出て膨らんで、、、
このことは花にだけではなく
私たちの人生にも言えるのではないでしょうか
種を蒔かないと芽が出ない
種というのはやりたいことの土台を作ること
この作業をしないと芽が出ない笑
芽が出たものに水をやり養分をやる
物事はシンプルに
芽が出て膨らみ芽吹く頃
それが今の季節
変容
節目ですね!
新たに踏み出す時
不安は誰でもありますが
家族や友達の支えがある事を忘れないで
その一歩が
芽吹き
花を咲かせるのでしょう✨

自念と共に
この記事へのコメントはありません。