italia

~イタリア共和国~

こんにちは

12月2024年もあとわずか

大掃除をいつやるのか、、

めんどくさいことはやってしまうと

そのあと気持ちの良い事だとわかっておりますが、、

10月から11月にかけてイタリアに行ってきた事ですが

一言で言うと価値観が変わったという事です。

私たちは明治に開国して西洋文化を取り入れ

敗戦後アメリカの文化に飲み込まれています。

日本人独自の文化や精神をどこかに被せられているのかと思います。

イタリアに行って感じたことは

消費をして楽しむことではなく

生きること、人生を楽しんでいました。

お金で欲求を満たすのではなく

人との交流して美味しいものを食べて

美しい建築や自然を楽しんでいました。

ものを捨てることを嫌い

毎週のように蚤の市で使ったものを売ったり買ったり

マルシェなども至る所で出店しており

食べ物や洋服などが並んでいます。

キャンピングカーの所有率もかなり高く30%くらいでは義理の姉の旦那のフランコさんは言っておりました。

人と物を大事にして

食べることが大好きなんですね!

農家の民泊した時も

77歳のカルラさん一人でしているのですが

とても歓迎していただき

帰りは皆んなとハグ

そして投げキッス❤️

チャーミングでした

有名な水着で入る川みたいなところにある温泉に行きましたが

夫婦やカップルみんな

ラブラブ、チュチュでした

スキンシップやチュチュ

こちはまで幸せになりますね!

かつて日本もこんな精神性も持っていたのではないかと思いました。

散歩してジェラート食べてそれだけで

とっても幸せになれるんです。

12:30〜15:00まで

日曜日は仕事していませんしお店もやっておりません

稼ぐことが何より大事になってしまっては

本末転倒ではないのかと思います。

帰国後小郡でコストコが開店しました。

大勢が並んで開店が朝4時に

先頭の人は3日前から並んでいたようですね。

消費によって満たされることは刺激は高いけど

交流にはなってなく

自分を満たすだけに感じました。

アメリカの文化ではないものに触れた

とても素晴らしい旅行でした!

関連記事

  1. 亜細亜〜欧羅巴

  2. 七夕

  3. ドウキ

  4. kawaru

  5. 髪danomi

  6. シンネンド

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。